学びのガイダンス2022オンラインステージ

今すぐ見られるプログラム満載!

学習情報

【先輩に聞く学習法】
英語(リーディング)編

【先輩に聞く学習法】英語(リーディング)編

共通テスト・二次試験ともに、ほとんどの試験で「英語」が課され、また配点も非常に大きくなっています。そして、リーディング、リスニングともに課されるとは言え、配点上どうしてもリーディングの方がより重要な科目となっています。

英語のリーディング(ここではリスニング以外を指します)は、対策によりそれなりに安定した得点が望めます。しかし、一方で対策には多大な時間と労力を伴います。英語の対策が不十分だという自覚のある方は、これを読んだらすぐに勉強するようにしてください。
今回は、「和訳」の重要性と対策法についてお伝えします。

まずは「和訳」の力を身につけることが重要

多くの大学の二次試験では、和訳問題が課されます。したがって、和訳というと、まずはそうした短文の和約問題を思い浮かべる人がほとんどだと思います。しかし、それに加えて、長文読解でも和訳の技術は当然ながら必要になります。論理構造を把握するにも、文意を把握するにも、まずは文章の意味がわからないと話にならないからです。

したがって、どんな文章でも和訳できる!というくらいの自信と技術を身につけておくことが重要です。その上で、長文を読むスピードや論理関係を把握する技術が生きてきます。

「和訳」を得意にするために参考書に取り組もう!

和訳の技術と自信を身につけるためにおすすめなのが、英文解釈系の参考書・問題集に一冊取り組んでみることです。

取り組む時期としては、夏が終わるまでにひと通り終わっているくらいのスケジュール感がちょうど良いと思います。

取り組む際の注意点としては、「和訳した結果の日本語が回答と似ていたか」よりも「しっかりと文構造を把握できていたか」を重視するようにしてください。問題集によっては巧みな和訳が付されているものもありますが、どのような思考プロセスを経てその訳になったのかを把握しないと、場当たり的な小手先の技術しか身につきません。これでは本末転倒です。

逆に、文構造がしっかりと把握できるようになれば、当然和訳問題は得点源になりますし、長文読解の練習も意義あるものとなります。

学習情報

学習情報

科目別の勉強法やスケジュール管理の仕方、学力アップに欠かせないノート術などの情報が満載!

ページトップ